再開
2008.11.30 (Sun)
先週レーザー治療と薬を始めてから、みるみるうちに回復しております


まだ左足をかばうカンジがあったり、
左足を浮かせている時もありますが、
以前と比べると驚くほど元気いっぱいです

そして・・・再開しました。


まだその袋使えたのにぃ・・・

私が焦ってる姿がたまらなく楽しいようです


私が何も言わなくなったら、様子をうかがいに来て・・・

足に置いていく・・・

私の周辺に集められた戦利品たち。
いらんっちゅうねん

さんざん袋を引きちぎったら、違うおもちゃで“遊べ”言います。



見てください。この惨劇の後を・・・


ひゃっほ~い
私が一つ一つ拾って歩いていると、邪魔が入ります。

うひひっ。これ、おー探しでーすかぁ~
うぅ~っ

仕返しに源の恥ずかちー写真でお別れです


こんなに大暴れしてる源を見るのは、
そういえば久々なのに気付きました。
そう考えると、相当痛かったんだなぁと思い胸が痛みました

今日散歩行ったけど、ちゃんと歩けたよぉ~


スポンサーサイト
治療開始
2008.11.24 (Mon)
今日は午後から雨らしいので、朝一でカートすっ飛ばして行ってきました
みなとよこはま動物病院


9時ちょっと前に到着。(病院は9時から)
すでに10人ぐらいは待ち状態ですが、
まあ、祝日にしては混んでないんじゃないかなぁ。
今日は寒いのもあり、診察するから裸ん坊なのもあるけど、
今まで見たことないくらいの震えを見せる源坊


大丈夫ですか?源さん??

寒いんじゃない・・・

どうやら恐怖からくる震えのようで。
わざとかってくらい、ガッタガタです

大丈夫か??って思いつつちょっと笑ってしまったワルい私。
外で待っていると、おそらく院長先生であろうヒゲおじさんが通りかかり、
近くで待っていたロットワイラーさんに話しかけました。(上の写真の背景に写ってるコ)
ヒゲおじさん「見た感じ左足が悪いように見えるけど、十字靱帯切ったの?」
飼い主さん「はい。そうなんです」
ヒゲおじさん「ロットワイラーは足が弱いんだよ。すごく痛いんだと思うなぁ。
そうだ!今度タイガーバーム買ってきなさいよ」
飼い主さん「??」
ヒゲおじさん「中華街に売ってるからね。温めるほうのタイガーバームだよ。
今度から私もチームに加わって、マッサージするから。やってみましょう。」
私、なんだか感動してしまいました。
この時院長先生はいそいそと病院の周りをチェックしてたんですが、
気軽に話しかけて、しかも一緒に治療すると言ってくれてる

省略したけど、5分は治療法について語っておられました。
あぁ、ウチのコにも話しかけてくれないかしら~ん。
ガン見していた私です

2・3分後・・・
よそ見していたら背後からヒゲおじさんの声が

ヒゲおじさん「外は寒いからねー。今日はどうしたの?」
ガタガタ震える源に話しかけてくれました

tomo「左足がびっこで」
ヒゲおじさん「どれ。歩かせてみて。(歩く源を見て)う~ん。背骨弱いかな?」
ヒゲおじさん、その通り


その後、ベンチに乗っけて触診まで!
ヒゲおじさん「私もチームに加わるかもしれないから、お名前教えて」
tomo「源ですっ!」
ヒゲおじさん「??えっ??」
tomo「源ですっ!!」
ヒゲおじさん「源さんね・・・」
今思えば、私の名前を聞きたかったんだろうと

「源さん」なんて、中国人だと思われちゃったかな。
30分後、診察へ。
前回のリウマチの血液検査は異常なしですっ

追い打ち掛けられなくてよかった~。
ただ、びっこ期間が長いので薬とレーザー治療をしましょうとのこと。
靭帯を痛めてる可能性があるので、炎症を早く抑えるのにはレーザーがいいそうです。
ジタバタする源をなだめながら、早速レーザーやってきましたよ。
これから1ヶ月くらい週1で治療です。
お疲れっす、源さんっ


オレッちがんばったと思うよぉ~
えぇ。。。がんばって先生方にガウってましたね、源さん

家に着いた途端、バタンきゅ~

歩いてるのチェックしたら、(気が早いけど)なんだかいつもより調子良さそう




出てきた

なんかその目つきイヤラスィ~ですけどぉ??
源もエモリカしようかなぁ。。。


散歩とシャンプー
2008.11.23 (Sun)
前回は励ましのお言葉ありがとうございました

皆さんに「よかったね」って言ってもらえてすごくうれしかったです。
先週病院の検査で足を引っ張ったりしたせいか、
又びっこ再発してしまいました

少し良くなったかなぁと思っても、寝起きはかなり痛そうに左足を上げている状態です。
とりあえず散歩はやめとこうと思い、閉じこもり生活の源です。
土曜日。秋晴れ

窓際でいじける後ろ姿・・・

みなさん聞いてください。またtomoが散歩さぼってます
源さんよ。私だって散歩連れてってあげたいさっ。

こうなったらかわいコちゃん作戦だ(チラッ)
うっ。その、手の上にアゴ乗せ作戦・・・ずるいぞっ


tomo・・・さん、源子おしゃんぽいきたいの
そろそろ閉じこもりでストレス溜まってる源。
ちょうどおつかいあるし、カートに乗せればいっか

玄関出た途端、うれしすぎてコロガり。

たまらんっ
近所に住む母にごあいさつ。

るりちゃん、いますかぁ~
母になでてもらってご満悦。


もう、ええよ。出発しよか
途中、カートからおろしてみました。

今日は少し調子がいいみたいでよかった

おつかい終わって外に出たら、すでに真っ暗

近くの公園でおちっこタイム。
この公園は砂が多くてフカフカです。






カバに飲み込まれたりして、楽しそうです

ふふっ

たっぷり砂にまみれるといいさ。
帰ったら、源の嫌いなアレだからね・・・

じゃ~ん

SHAMPOO FUDGEの新製品を手に入れましたぜっ。


ロイヤルシリーズのハニーミルク・ラベンダーティートリー・カモミールの3種類

源は冬になるとかなりのフケっコになります。
今日は特にすごかった~


分かりにくいけど、、、すごいんです。
知らない人が見たら、きちゃないワンコだと思うだろうなぁ。
あ、凝視ですか。
そんなにお風呂イヤですか


だ~ま~さ~れ~た~
今日はラベンダー・ティートリーにしましょうね。
るんるん

すっごいいいかほり~


tomo・・・さん、もう終わりしてください
寒いから湯船にお湯をためてたら、
どんどん上がってくる水位にパニクった源でした

源おじさんから、ええかほりがしています


セカンドオピニオン
2008.11.17 (Mon)
励ましのお言葉、ありがとうございました

みなさんのあたたかいお言葉でパワーアップした源tomoです

昨日ブログUPした後、モヤモヤしていた心の中・・・
麻酔掛けちゃっていいの??
そのまま手術されちゃっていいの??
違う病院で診てもらわなくていいの??
昨日頂いたコメにもセカンドオピニオンを勧めてくださる方がいらっしゃいました。
そして、私がいつも頼ってしまうmikiさんやSちゃんにも違う病院を勧められました。
人間に専門医があるように、動物の専門医に見てもらった方がいいんじゃないか。。。
mikiさんが親身になって情報を集めてくれた結果、
関節・骨に詳しいというみなとよこはま動物病院に行くことに決めました。
みなとよこはま動物病院はHPがありません。
ネット上での口コミや、ブログでしか情報は得られませんでした。。。が!
どのページを見ても、名医と書かれています。
(詳しいことはこもろぐ♪@うりを見てみてください!)
リハビリ施設も(プールもある!)しっかりしてるし、
遠方から来る方、朝7時に診察券を出す方、お弁当持参で来る方、
などなど1日がかりだというウワサも・・・

今日は無免な私に味方してくれたのか



ラッシュアワーの中、カートを転がしてきました。←すっごい迷惑
でも、下り方面に行くので混んだのは横浜駅まで。よかった~


初めて降りる、磯子駅。
方向音痴の私よ・・・

手書きのこの地図でたどり着けるのかいっ

でもね、たどり着いたんですよぉ~

人間、やればできるもんですねー。←ただ着いただけでこう思う楽天家
坂の上にある病院です。

永岡犬猫病院改め、みなとよこはま動物病院です。
到着したら9時過ぎでした。

もういっぱいかなぁ・・・なんて急いで受付に行くと、17番目。
でも、30分も待たないうちに呼ばれました。
ふわぁ~っ、緊張する

先生は源を床に降ろし、後ろ脚を両手で持ってグイングインとあらぬ方向に伸ばします


そして一言。
背骨が曲がってるかもしれませんね
レントゲンも撮らずに言い当てられたのは初めてです。
そう、源は以前びっこになった時撮ったレントゲンで背骨がグニョって曲がっていたんです。
背骨が曲がっているから、
後ろ脚に力が入らずちょっとした飛び降りなどで怪我をしてしまう
だからよくびっこになるのか~、と納得その①。
後ろ足が細いのは、力が入らないため筋肉がつかない(両足とも)
だから源の後ろ脚は細いのか~、と納得その②。
びっこは2週間経っているので、すでに炎症も治まりつつあるため、
特に治療は必要ない
これを聞いた時、涙が出そうでした。
ここに来てよかった。
危うく麻酔や手術や入院や、リスクの多い選択をするところでした。
ただ、気になるのが背骨。
レントゲンと、採血をしました。
採血の理由・・・
今後源がリウマチになる可能性が分かるそうです。(じぃちゃんだからなぁ

レントゲン結果待ちの間、写真撮影を


赤い矢印を上ると、多分リハビリのプールがあるんじゃないかなぁ。
フレンチさんがうれしそうに駆け上って行くのを見ました

源tomo。

つい撮っちゃった。


外の喫煙コーナーと、水飲みコーナー。


コレ、ちょっと感動しました。男のコのトイレ

(TOILETって書いてある



待ちくたびれ源さんと・・・


今日のスケルトン源さんです。

すごいでしょ。この背骨の湾曲・・・
つぶれたり、割れたりしてるんです

生まれつきだから仕方ないですね。
先生によると、今後下半身麻痺や内臓疾患、糞尿漏れがあるかもしれないそうです。
(おちっこ漏れ事件はすでに発生済み・・・)
そうなったら背骨の手術をすることになるけど、
今は何もすることはないそうです。
びっこが治ったら、筋力UPのためどんどん運動させてください
えっ??運動いいの??
てっきりしちゃいけないと思ってたけど、逆にした方がいいそうです。
ただ飛び降りたりはダメだけどねー

来週血液検査の結果を聞きに、再来院です。


またtomoにだまされた気がする・・・
朝早くから出掛けたので、もうまぶたが・・・


まだ・・・寝ないぞ・・・
mikiさん、Sちゃん、コテママさん、JHTママさん、トモさん、yukaさん
ホント~にありがとう!
ブヒ友サイコ~


病院・・・
2008.11.16 (Sun)
土曜日。やっぱり1度診てもらおうと、病院に行ってきました。

今日はどこいく?
左足の症状ですが、




なんだけど、左足もちゃんと地面に付けて歩くし、元気だし、暴れるし

よーく観察しないと分からないぐらいの症状なんです。
だから、ついつい「様子見るか」なんて思ってしまって・・・

信号待ちの時も、うれしくてカートの中でコロガりです。
源さん、みんな見てるからちょっと恥ずかしいよ







にょきっ
横断歩道の向こう側の人は、たまに出てくる黒い頭に困惑したことでしょう。。。
病院の待合室にて。
やばい気配を察してパラボナアンテナ全開です。

むむっ。ここはたしか・・・

たしかtomoに置きざりにされたところじゃ・・・
体重、8.85キロ。
最近フード多めにした割には増えてないなぁ。
これくらいがベストかな。
ふぅ~・・・
ちょっとここから書くのが辛い。。。
源のスケルトンボディーです


関節、骨ともに異常はありませんでした。
お分かりでしょうか。
左右の筋肉の付き具合、全く違います。
正常な右に比べて、左の筋肉は薄っぺらくなっています。
お医者さんによると・・・
2週間でここまで筋肉が薄くなるということは、
左足を全く使っていない状態。
関節、骨に異常がないので、もしかすると靭帯が切れているかもしれません。
靭帯を検査するには、麻酔をかけなければいけないので、
月曜日に再検査します。
もし靭帯が切れていた時は、麻酔をかけているのでそのまま手術します。
手術したら、1週間入院です。
茫然自失・・・
考えてもみなかった、靭帯のこと。。。
手術しても、左足は使えない場合があるとのこと。
もう、走れないの??
源のボール転がしも見れないの??
麻酔、大丈夫なの??
手術痛いよね・・・
2日入院しただけで源が源じゃなくなったのに、
1週間も入院なんて・・・
決まったわけでもないのに、悪いことばかりが頭の中をぐるぐる回る・・・
不安で手が震えてる私。。。
源は笑顔だった。

がんばったでぇ~
調べるのに、足を伸ばしたりつまんだりされて、痛かったよね。
頑張ったね

帰宅後・・・

わが家が一番や
後ろから撮ってみました。
今まで関節がずれてないかのチェックだけで、
筋肉の太さまで見てなかった・・・

こうやって見ると、一目瞭然ですね。
右重心にもなってます。
はぁ~。。。
みなさんも高い所への飛び乗り、飛び降りは十分気を付けてくださいね

mikiさん、Sちゃん。
心配かけてごめんね。
いろいろ調べてくれてありがとう

心から感謝しています。


まちがい
2008.11.13 (Thu)
今日、久々に散歩に行った源ですが、やっぱり家に帰ってからケンケンしています

しばらくすると大丈夫なんだけど、
なんとなく歩き方がぎこちない・・・
土曜日は病院に行ってみます

ネタがないので


源ちゃま・・・まちがってるよ


気持ち良さそうに伸び伸びしてるけど・・・

たしかに、間違ってるよね。

ほらっ。

枕の使い方って・・・

ちがうよね??

私の枕だって知ってるよね??

Buhix・・・買えるかしら??


びっこ源
2008.11.09 (Sun)
先週の土曜日にベッドから飛び降りてびっこになった源。2・3日調子がいいなぁと思った矢先、
またまたぶり返してしまいました

以前びっこになった時もそうでしたが、
完治まで時間がかかるんですよねー。
なんせ、ジッとしててくれませんからぁ

源さん、お気にのベッドの上(寒い時は中に、暑い時はつぶして上に)で
あぐらかいちゃってます


ベッドは2WAYなのだ
ここ1週間家にこもりっきりの源は、
パンダをつぶしにかかります


プーがいないから、コレでがまんするべ
源自身も足が痛いらしく、そんなには歩き回らず食っちゃ寝。
最近寒いから、かまくら源になってます

しばらくしたら、耳真っ赤にして出てくるんだけどねぇ~。

寒いと、ねむいね
この前、夜TVを消して本を読んでいたら、
どこからか初めて聞くモーター音が・・・
「ぶ~ん、ぶ~ん」と定期的に聞こえてきます。
よぉ~く耳を澄ませたら、、、源おじちゃんのいびきでした




ぶ~ん、ぶ~ん
源は寝起き1秒でチーズ食べます


初かぶり物
2008.11.03 (Mon)
おとといの夜、寝起きにベッドから飛び降りて、足を痛めたらしく、ちょいびっこ気味の源さんです。
まだ2歳にもならないのに、源のびっこは何度経験したものか・・・

オスワリするときにおかまちゃん座りするのと、
寝起きは痛そうにびっこを引くけど、
体が温まると普通に歩きます。
でも、とりあえずしばらく安静の日々が続きそうです

3連休の私は昨日、めっちゃ後ろ髪をひかれながら美容院へ。
(源は勘違いして小躍りしていた

1日遊んであげられなかったので、
連休最後の今日はどこかに行こう・・・と思ったけど、
源はびっこでロング散歩も行けないし。。。
しょうがないのでカートに乗せてひづめを求めにいざTRESSAへ

あはっあはははは・・・

重い思いして持ってきたカメラはTRESSAの外観を撮った時点でバッテリー切れ・・・
ちきしょ~っ

いつものペットエコでおやつとひづめとヤギミルクを購入。
そして、前回私にほんの少しの勇気がなくて撮れなかった、
かぶり物に初トライです


しょぼ携帯で撮りました。画像めちゃワルです

エントリーNO.1クマさん。

うすい茶色が源のボディカラーと、怖いぐらいアンマッチなこの帽子

まるで耳がついたスイミングキャップのようです。
ワルキャラ源には、ちとムリがありました。
お次はエントリーNO.2キャップ。

オレッちHIP-HOP系!YO~

・・・になるはずのこの商品。
源さんにかぶせれば、ほぉ~ら不思議。
まるで疲れ切ったキャディさんのようです


最後にエントリーNO.3優作。(ブレてるしっ


これを見かけたブヒぱぱ&ままは必ず手にとって、
かぶせてみたいだろうこの商品

・・・これだな。
これが一番しっくりくるな

一番残念なのは、LLサイズでもキツかったこと。
顔でか源さん、確定しました。
ぎゃおぉぉぉ~

コワっ。夢に出てきちゃうよぉ~



ひとりで笑いながら写メってる私を、周りの人たちはどう思ったでしょう・・・


恐るべき執着心
2008.11.01 (Sat)
ある日のごはんの後の話・・・源さん、どうしました??
(めっちゃお腹膨らんでるけど


あれ・・・
あぁ、またですか


あそこ・・・とってよ
確かに一粒。

食べこぼしの大根のかけらがありますなぁ

よく落ちたってわかるね。

ねぇ、tomoこういうのとるの得意じゃん
あ、源さん鼻に豆腐くっついてるよ


さすがいかなる時も笑いを忘れない男だねぇ。
しかもチェリーアイになっちゃってるよ


んん??
がんばれ、源さん


んしょ、んしょ
あ、ちょっとムッとしてる


なに見とんじゃいっ
まだ豆腐付いてる・・・

むっ

むむっ

とってぇ~~~っ
源にとって、この一粒が重要のようです

